fc2ブログ

勿論、自己責任で ! ~雑記帳~

趣味のことなど、ポチポチ書いていく予定。

KYF36の普通でない使い方~アプリをインストールするには~

かんたんケータイKYF36は、シニア層(70代以上)の使用を想定して作られたケータイである。

中身は、Android OSをケータイ向けにカスタマイズした独自仕様となっている。そのため、google playストアを使ったアプリのインストールなどはできない。そういう風に機能制限されている。アプリは、プリインストールされているものしか使えない。かんたんケータイだから、それで良いのである、普通なら…。

しかし、普通でない使い方をすれば、任意のアプリをインストールして、KYF36でも使えるものがある。以下、試す場合は自己責任でお願いしたい。何か問題が生じても、当方一切責任はとれない。

アプリをインストールする前に、KYF36側でアプリをインストールできるように設定してやる必要がある。初期設定では、google playストアからしかインストールできないようになっている。これはKYF36でも同じである。そのため、そのままでは使いたいアプリをインストールすることができない。

以下の手順を踏むことでアプリをインストールできるが、そのままにしておくと悪意のあるアプリもインストールすることができるので、必要なときだけ設定してやる必要がある。


端末の「メニュー」ボタンを押す



「メインメニュー」画面を下にスクロールして、「*設定を行う」を選択する



「設定」画面を下にスクロールして、「9その他の設定を行う」を選択する



「その他の設定」画面を下にスクロールして、「5開発者向けオプション」を選択する



「開発者向けオプション」画面を下にスクロールして、「セキュリティ」を選択する



「セキュリティ」画面を下にスクロールして、「提供元不明のアプリ」を選択する



「?確認」画面で、「1同意する」を選択する



「提供元不明のアプリ」にチェックが入っていることを確認する



ザックリとした説明で申し訳ないが、当方は、


KYF36で使いたいアプリを、スマホにgoogle playストアからインストール



バックアップアプリでインストールしたアプリのバックアップをとり、インストールしたアプリをapkファイル化



apkファイル化したアプリの入っているスマホをUSBケーブルでパソコンに接続し、任意のディレクトリに転送



KYF36をUSBケーブルでパソコンに接続し、adbコマンドでアプリをインストール


という方法でやっている。画像は、Simplenoteをインストールしたときのものだ。

SHF33だとBluetooth転送でも、Wi-Fi経由でも、apk化したアプリをそのままインストールできるのだが、KYF36はかんたんケータイということで、そのままインストールできないらしく、手間がかかる。しかし、それは本来推奨されていない使い方なので、仕方がない。普通でない使い方をしようとするなら、そのくらいは受け止めるべきだろう。

パソコンは、KYF36とUSBケーブルで接続でき、adbコマンドが使えれば、ノートパソコンでも、デスクトップパソコンでも構わない。OSも、WindowsでもFreeBSDでもLinuxでも構わない。

テーマ:Android携帯 - ジャンル:携帯電話・PHS

  1. 2018/09/03(月) 05:55:21|
  2. KYF36
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<09/03のツイートまとめ | ホーム | 09/01のツイートまとめ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://androroimo.com/tb.php/943-b130c220
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

androroimo

Author:androroimo
無自覚なSらしいです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (4)
twitter まとめ (1722)
MVNO (1)
スマートフォン (1)
タブレット (0)
KYF36 (3)
パソコン (9)
小説家になろう (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR