RT @ebisawa_miyuki: 裁判例はこちらです。今回書ききれませんでしたが、結構細かい事情を考慮して判断されていますので、ご興味のある方はぜひ。https://t.co/uXio20ckos
04-25 17:30
RT @ebisawa_miyuki: 著作権については誤解してる方も結構多く、Yさんのように独自の見解でYouTubeなどのプラットフォーマーに通知するケースもよく見られます。ご自身の権利を守る気持ちはとても大事ですが、通知する際は、本当に権利侵害に当たるかどうかをきちんと…
04-25 17:30
RT @ebisawa_miyuki: 認識しながら独自の見解に基づいて、X動画・Y動画の表現方法が同一・類似かにかかわらず、あえて通知を行ったわけで、Yさんの注意義務違反の程度は著しいから、少なくとも重過失があったでしょ」こう述べて、Yさんの行為が不法行為にあたると判断しま…
04-25 17:30
RT @ebisawa_miyuki: 本当は著作権として認められないものが多いと思う。それは弁理士さんや弁護士さんに尋ねたらすぐに分かることなんだ”とか記載してる。つまりYさんは編み物の編み方動画の著作権侵害の成否には法的な問題あるって認識してたってことだよね。そうすると…
04-25 17:30
RT @ebisawa_miyuki: 著作権侵害通知をしてたってことで、Xさんへの通知もその一環でしょ。Yさんは表現方法の類似があるかにかかわらず or 著作権侵害がないかもと認識した上で、あえて通知を行ったと言わざるを得ないよね。それにさ、Yさんは動画コメント欄で”他の…
04-25 17:30
RT @ebisawa_miyuki: が行われない限り著作権侵害にあたる”って言ったり、Yさんの主観でマナー違反と考えた場合もYouTubeに報告したりね。その他いろんな事情を考慮すると、”編み方が同一・類似のものを説明する動画であれば、先に投稿したYさんの著作権を侵害する”…
04-25 17:30
RT @ebisawa_miyuki: その上で、本件についてはこう判断しました。「Yさんはさ、自分のチャンネルに投稿した動画で”パクリ””盗作”疑惑の例として、器具の紹介みたいな単なるアイデアにすぎないものについても、先に動画を投稿した以上は自分に権利が発生してると言ってる…
04-25 17:30
RT @ebisawa_miyuki: (異議申立できるにしても)動画の削除やチャンネル停止などの効果があるってことを考慮すれば、不法行為法上の義務としても、著作権侵害通知をする人は著作権侵害の有無について少なくとも一定の確認をした上ですべきで、これを怠って通知した場合は、その…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 次に不法行為について。「YouTubeのルールでは、著作権侵害の通知をするにあたり、侵害されたと思われる作品の説明に加えて、自分が著作権者等であること、投稿者による使用が許可されてないと確信してること、通知が正確であることを確認するこ…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 「それでもX動画がY動画の著作権を侵害するっていうなら、それはもはや編み方が同じ or 類似するものは説明方法にかかわらず著作権侵害が発生するのと同義で、そんな主張や認識はYさん独自のものやん!」こう言って、著作権侵害には当たらないと判…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: いえないし、Y動画の創作的部分がX動画で再現されてるとはいえないよね(映像も似てないし)。かえってX動画だとY動画とかぎ針・糸の位置関係が逆の技法で編んでるじゃん。そうするとさ、X動画は著作権侵害とはいえないよね(Y動画の編み方自体に著…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 「X動画もY動画も、基本的には編み物を作りつつ編み方の技術・技法を映像や口頭、文章で説明したものだよね。Yさんは、Xさんの文章とYさんの口頭の表現が「1目飛ばし、細編み2目入れる」という点などで同じだっていうけどさ、両方を対比しても編み…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: では裁判所はどう判断したか。まず著作権侵害について。「技術・手法といったアイデア自体は著作権法で保護されないよね。また、技術を表現した場合、その方法は似通っちゃうことが多いから、その表現は創作性がないか、保護の範囲は比較的狭いものに…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 次に不法行為。故意または過失により違法に他人の権利を侵害して損害を与えたときは、その損害を賠償する義務を負います(民法709条)。で、「過失」とは超ざっくりいうと一般人を基準とした注意義務に違反すること。不法行為についてはいろいろな…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 基本から。まず著作権。著作権侵害となるには①元ネタが著作物で ②元ネタを参考にし(依拠性)③元ネタと類似している(類似性)ことが必要。で、著作物とは文芸・芸術・美術・音楽などで、人の思想や感情を創作的に「表現した」もの。なので、…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 争点は2つ。①Xさん動画は、Yさん動画の著作権を侵害しているか。②Xさん動画を著作権侵害だと通知し削除させたYさんの行為が不法行為に当たるか。ちなみにXさん動画、Yさん動画とも、編み物を作りながら編み方や手法を説明したり、作品など…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 事案から。原告Xさん・被告YさんはともにYouTuber。Xさんは編み物の手法や作品などの動画を投稿していましたが、Yさんが「著作権侵害だ」とYouTubeに通知したため、Xさん動画2本が削除されました。Xさんは、Yさんの行為が不法…
04-25 17:29
RT @ebisawa_miyuki: 話題の編み物YouTuber事件判決、ようやく読めたので簡単に書いておきますね。YouTuberの方はもちろん、編み物や著作権に関心のある方にもとても興味深い事案だと思いますので、ぜひお読みいただけましたら。超長文です。
04-25 17:29
なんとかさんにご注進!www(マテ) https://t.co/cPNPs0A7KP
04-25 17:19
こういうの、欲しい!…なければ作れ?…ハードル高すぎます(;^_^A https://t.co/gONEamNgN2
04-25 17:16
RT @sinonome_umi: 今週もがんばろね( ◜ᴗ◝)! https://t.co/uElC36ZL9l
04-25 17:15
RT @atsuji_yamamoto: 「あなたの気持ちは分かった、あなたの気持ちを変えようとは思わないし別にわかってもらわなくてもいい、謝罪とかもいらない、ただあなたとはもうつきあわない。別に意見は聞いていない」
04-25 17:06
RT @atsuji_yamamoto: 外国の人のツイートでも昔見た気がするけど、日本人って不愉快なことがあっても怒ったり物を壊したりせず、だまって去って二度と戻らない、みたいな人けっこういるから、何も怒らないからこれでいいんだ、と思ってる外国の人は気をつけた方がいいと思いま…
04-25 17:06
#楽しく生きるためのエナジー#リアルゴールド 対象製品から二次元コードを読み込むと、その場でPayPayボーナスが当たる!くわしくはこちら↓https://t.co/jB4M16fW5I
04-25 17:05
RT @jn2qrz4: ちょっとだけ進んだ。 https://t.co/tuMYD2N7Mt
04-25 07:48
#TLを素立ちでいっぱいにしよう #バックショット晒すとrtが来る https://t.co/ytypiZ6g0y
04-25 02:01
#TLを素立ちでいっぱいにしよう https://t.co/p79P45mJ5z
04-25 01:58
Author:androroimo
無自覚なSらしいです。